
今回は、静岡県富士宮市にある道の駅「朝霧高原」に車中泊したお話しになります。
天気が良ければ、富士山がとてもキレイに見える絶景スポットです。

この記事を見て分かること
- 道の駅[朝霧高原]とはどんなところ?
- 車中泊体験談
- 近くのおすすめ観光地
- アクセス方法
Contents
道の駅【朝霧高原】とは?
道の駅【朝霧高原】とはどんなところ?
道の駅【朝霧高原】は静岡県富士宮市にあります。
富士山がある風景100選に選定されているんです。
施設の詳細

道の駅【朝霧高原】
営業時間:10:00~16:00(’21年5月現在)
電話番号:0544-52-2230
駐車台数:普通車72台、大型車11台、障害者用2台
トイレ:あり(男、女、障害者用あり)
所在地:〒418-0101 静岡県富士宮市根原 字宝山492−14
ホームページ:道の駅 朝霧高原

施設詳細
- 売店・特産品展示販売コーナー
- 道の駅朝霧高原 食堂
- 牛乳工房「朝霧乳業」
- お茶工房「富士園」
- あさぎりフードパーク ドッグラン
- いも工房 「かたくに」
- 富士正酒造
- ヘリポート
お土産たくさん買ってしまいそうや

駐車場はこんな感じ
下写真では、結構車が停まっていますね。
夜は車が若干少ない程度になりますが、それでも結構停まっていました。
近くの観光地はどんなところがあるの?
下記の周辺の観光地は、私が行ってみたい(行ったことのある)ところをピックアップしてみました!
道の駅「朝霧高原」周辺
- 本栖湖(オレンジアイコン)
- 精進湖(オレンジアイコン)
- 人穴富士講遺跡[人穴浅間神社](青アイコン)
- 白糸の滝(緑アイコン)
アクセス方法
車移動で、新富士I.Cから約36分かかります。
車中泊体験談
’21年4月ごろに車中泊したお話しになります。
実は、道の駅朝霧高原に車中泊したのは、これで3回目なんです。
1回目は雨の日、2回目は曇りの日だったので、富士山は見えずじまい・・・
下写真の「あさぎりフードバーク」背後に、晴れであれば富士山が見えるはずでした・・・・




血が騒いだんなら仕方ないにしても・・・
そりゃぁ・・・自業自得っちゅうもんや・・・


でも今回、3度目の正直で、やっとリベンジが果たせましたよ。

車中泊したときのお話に入ります。
夜の22時くらいに道の駅「朝霧高原」に着いたのですが、
駐車場には、大型、小型トラック、バイク、乗用車と数多く停まっていました。


4月上旬なので、夜は気温は5°~10°くらいだったでしょうか。
車内は少し寒いかなぁというくらい。
でも車中泊するには、ちょうどいいくらいの気温ですね。
寝るときは、バイクやトラック、乗用車のエンジン音、途中話し声とかも聞こえてきましたが、
少し気になりつつも、まぁなんとか寝付くことができました。
で、次の朝。

めっちゃ晴れとるやんけ!


しかも、まだ桜が少し残っていたんです!


寝起きして早速、富士山が見えるスポットへゴー!
さて、気になる富士山は、見えるのか・・・・

富士山もよう見えとる!
富士山を輪っかみたいに囲んどる雲がチャームポイントやな!

そんで、桜と富士山とのツーショット。


富士山と桜を見ながら朝食。



以上が体験談となります。
車中泊グッズ揃えるならこちら。
【アクアで車中泊】サンシェードとマグネットカーテン レビュー
-
-
【アクアで車中泊】サンシェードとマグネットカーテン レビュー
続きを見る
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
-
-
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
続きを見る
まとめ
いかがだったでしょうか。
富士山を見たくて道の駅「朝霧高原」に車中泊しましたが、今回はリベンジできました。
とてもキレイに見れたのですごく良かったです!
店がいろいろあるので、見て回るのも楽しみのひとつですね!
道の駅「朝霧高原」で車中泊するときは注意しないといけないところがあるので、ポイントをまとめてみました。
道の駅「朝霧高原」で車中泊するときのポイント
- バイクや車がたくさん停まっているので、騒音対策に耳栓があるといいかも。
- 車中泊するときは、事前に天気予報をよく見ておこう。
(快晴狙いのほうがよい) - 雲が多いときは富士山が隠れやすいのでタイミング注意。
1.バイクや車がたくさん停まっているので、騒音対策に耳栓があるといいかも。
夜になっても車両が多いので騒音対策していると寝やすくなると思います。
2.車中泊するときは、事前に天気予報をよく見ておこう。
次の日は雨or曇りでした・・・となると、富士山はまったく見えませんので、
事前によく天気予報をチェックしましょう。
できれば快晴がいいですね!
3.雲が多いときは富士山が隠れやすいのでタイミング注意。
雲が少しでている状態でも気づくと富士山に雲がかかって見えなくなるときがあります。
上記の車中泊後の寝起きで撮った富士山は、キレイに見えていましたが、
二時間後には、雲がかかって見えなくなりました・・・
タイミングが結構大事ですね。
こんな絶景スポットで車中泊するのも楽しいものですよ。
ではまた!