こんにちは、toruです。
今回は、長野県の「駒ヶ岳サービスエリア(SA)下り」で車中泊したお話しです。
長野県の旅行帰りに、駒ヶ岳SAで車中泊しました。
駒ヶ岳SAは、長野県駒ヶ岳市にあります。
木曽山脈と南アルプスの山々の間に位置するので、すごく景色がいいところですよ。

車中泊し甲斐があるな!
駒ヶ岳SA(下り)

建物自体は少し古い感じですが、
設備は、レストランやフードコート、テイクアウトコーナー、
ショッピングコーナー、コンビニがあり、充実しています。
とても車中泊しやすい場所です。
景色がキレイ

駐車場はかなり広いです。
駐車場からは、木曽山脈が見え、反対側は中央アルプスが見えます。
冬明けの春ごろになると、山に雪が少しかかった感じになるので、景色が一層良くなります。
車中泊してみた感想
車中泊した感想ですが、SAで車中泊をしている私からすると、普通でした。
ここでいう、普通とは、「安心して快適に車中泊できた。」という意味です。
SAでの車中泊のデメリットになりますが、
SAなので、車両の出入りが多く、駐車台数もかなり多いです。
また、乗用車やトラックのアイドリング音も聞こえてきます。
車内に入れば静かに感じるときもあります。
SAでは、これがデフォルトなので、SAで車中泊したことない方は慣れが必要かもしれませんね。
逆にSAのメリットは、そこそこ車の数が多いので、安全性があることと、
夜遅くでも飲食店が開いているところ、キレイなトイレが自由に使用できるところです。
駒ヶ岳SAではこれらのメリットが十分満たされていたので、快適に過ごすことができました。
ここのSAは、車はもちろんのこと多かったのですが、駐車場が広いので、
車があまり停めていないような場所に車を停めることができました。
駐車場が広いと場所選びができるのでいいですね。
店内を一通り散策し、トイレに行って寝ることに。
寝るときは、トラックのアイドリング音が少し気になりましたが、普通に寝つけました。
次の日の朝は、フードコートで名物のソースカツ丼を頂きました!
他にも飲食店には、「野沢菜漬けかき揚げのひつまぶし膳」、「信州そば」など
気になるメニューがありましたが、ここは、「ソースカツ丼」一択!

甘辛ソースがかかったカツに外パリ感が味わえて美味しかったです。
この後はデザートにソフトクリームを堪能しました。

濃厚なソフトクリーム!
甘い!うまい!
近くのおススメ観光地
駒ケ根市の観光地はいろいろありますが、
是非行ってほしいスポットのみご紹介します。
光前寺

光前寺(こうぜんじ)は、あの「ゆるキャン△の聖地」として有名です!
天台宗で不動明王をご本尊とし、歴史のあるお寺です。
長野県と言えば、善光寺を思い出します。
名前は似ていますが、光前寺は是非行ってほしいところ!
行くなら紅葉の季節がおススメです!
境内は、とてもキレイで自然あふれるところで空気がとても美味しい!
見どころとしては、まずは「ヒカリゴケ」!
光で反射した苔がなんとも神秘的です。
晴れであれば、以下の写真のように美しさを感じることができます。
光前寺は、2回行きました。
どちらも春頃でしたが、天候により苔の反射具合が変わります。
紅葉の時期だとさらに映えそうですね。
この苔具合は、ジブリ感を感じさせることでしょう。


その他の見どころは、「霊犬早太郎伝説」があります。
簡単に言うと、
今からおよそ700年前、生贄となっていた村娘を怪物から救ったという伝説です。
怪物との戦いで傷を負い、光前寺で息を引き取りました。
光前寺の本堂横にお墓が祀られています。


信州そば
長野県と言えば、お蕎麦!
Googleマップで蕎麦屋さんを探すとたくさんでてきます!
☆4以上のところがおススメです。
☆4以上のところは、どこも美味しいので是非行きましょう!

まとめ
今回は、駒ヶ岳SAについてお話ししました。
車中泊のしやすい場所でした。
SA近くには観光スポットもいろいろありますので、
車中泊と観光の両方を楽しむことができます。
駒ヶ岳SAで車中泊してみてはいかがでしょうか。
ではまた!
-
-
【初めての車中泊】準備するアイテムは何がいるの?問題
続きを見る
-
-
【車中泊での過ごし方】あなたはどのように過ごしますか?
続きを見る