友ヶ島行くなら、道の駅【みさき】で車中泊しよう!
そんなタイトルで、今回は「道の駅みさき」での車中泊体験になります。
この記事でこんなことが分かります。
- 道の駅みさきはどんなところ?
- 車中泊に適しているの?
- 近くの観光地はなにがあるの?
和歌山県和歌山市にある通称、ラピュタ島と呼ばれている友ヶ島へ朝一で向かうために、前日に道の駅「みさき」で車中泊しました。

友ヶ島の記事はこちらになりますので、ご覧ください。
ラピュタ島(和歌山県友ヶ島)のハイキングコースとアクセス方法
-
-
ラピュタ島(和歌山県友ヶ島)のハイキングコースとアクセス方法
続きを見る
Contents
道の駅「みさき」とは?
道の駅「みさき」の場所は大阪府の南端
道の駅「みさき」は大阪府の南端で、和歌山県との県境にあります。
近畿圏では、海に近い道の駅です。
大阪府泉南郡岬町の国道26号線から降りたすぐ近くにあります。


道の駅「みさき」は2017年にオープンしたため、施設は比較的新しいです。
道の駅「みさき」
営業時間:9:00 ~18:00
電話番号:072-494-1117
駐車台数:80台(大型3台/普通車75台/障害者用2台)
トイレ:男性/女性/多目的トイレあり
所在地:大阪府泉南郡岬町淡輪5654-3
ホームページ:近畿「道の駅」
※駐車場、トイレは24時間利用可能
施設内容
施設は、食堂と地域特産品の直売所「産直市場よってって」、情報施設、休憩施設、トイレがあります。
食堂では、海鮮類を取り扱っているので、海の幸を堪能できますね。
「産直市場よってって」は、漁師直送の魚の産直コーナーが人気あるんです。
ゴミ箱は、ペットボトル、空き缶、燃やすゴミ用がありましたが、
燃やすゴミ用のゴミ箱は小さかったので、持ち込みのゴミを捨てるのは難しいと感じました。
道の駅「みさき」での車中泊体験談



夜23時過ぎに到着に到着です。
自分の他に駐車している車は10数台程度でした。
近くに駐車している小型トラックがアイドリング中でしたので、
騒音が気になっていましたが車内に入ると気になりません。
トイレは綺麗でした。
手洗い場は、自動でハンドソープがでるタイプなので衛生面で問題なく満足です。


道の駅では、夜はお店が空いていないので夜食を準備してきました。
夜食は、岸和田SAで立ち寄ったときに購入したパン「みかんまる」です。
「岸和田SA下り限定」という限定品に弱い私はつい購入してしまいました・・・



続いて、同じく岸和田SAで購入した「くるみ餅」です。
カチカチに凍っており、食べるときは商品を購入して1時間ほど常温放置しないといけないのですが、
我慢できず40分ほど経過した時点で食べてしまいました!


おなかも満たされたので、就寝します。
十分熟睡できました。

朝8時起床です。
少し雲がかかったような天気でした。
道の駅は海に近い場所で、写真の奥に海が見えるとのことので行ってみます。

ここからだと海まで少し離れている感じしますが、展望台が道の駅施設内にあるのでそこから見たほうがよさそうです。
道の駅施設は朝9時からオープンなので、朝8時時点では閉まっていました。
まぁ、そうですよね。。。
朝一で友ヶ島へ向かうため、本来なら食事も楽しみたかったのですが、諦めてこの場を去りました。
道の駅「みさき」周辺の観光地
和歌山県との県境なので、周辺観光地は和歌山県がほとんどです。
周辺の観光地
- 友ヶ島(友ヶ島汽船㈱)
- 深山砲台跡
- 淡島神社
友ヶ島(友ヶ島汽船㈱)

友ヶ島汽船㈱まで道の駅「みさき」から車で24分かかります。
友ヶ島は和歌山県和歌山市にある、無人島です。
友ヶ島に行くには、友ヶ島汽船というところから船で行きます。
詳細は、こちらの記事をご覧ください。
ラピュタ島(和歌山県友ヶ島)のハイキングコースとアクセス方法
-
-
ラピュタ島(和歌山県友ヶ島)のハイキングコースとアクセス方法
続きを見る
深山砲台跡
道の駅「みさき」から車で22分かかります。
知る人ぞ知る、深山砲台跡です。
第一砲台跡と第二砲台跡があります。
このように実は、砲台跡は友ヶ島以外にも和歌山市内に数か所あるんです。
ここも友ヶ島のように砲台跡の保存状態がよいです。
友ヶ島に行くときに強風の影響で、急遽休航になったときに行くのもいいかもしれません。
私は行ったことがないので、今度行く機会があれば行こうと思います!
淡島神社(あわしまじんじゃ)
人形を供養している神社で有名です。
道の駅「みさき」から車で25分ほどかかります。
友ヶ島汽船㈱のすぐ近くにあるので、友ヶ島を観光したあとに行くとよいでしょう。



淡島神社は、縁結びや安産、子授かりにご利益があるとされています。
数多くの人形が置いてあり、インパクトがすごいですよ!
もちろん御朱印もあります。
浅島神社隣にパーキングがあり、神社利用で最初の30分は無料です。
御朱印に興味あるあなたはこちらをごらんください。
超便利!御朱印の旅をされる方へ 御朱印書置き用「御朱印ホルダー」
-
-
超便利!御朱印の旅をされる方へ 御朱印書置き用「御朱印ホルダー」
続きを見る
まとめ
いかがだったでしょうか。
道の駅「みさき」は、2017年にオープンしたこともあり、施設がとても綺麗ですね。
私が車中泊したときは、国道26線近くに道の駅がありますが、騒音は気になりませんでした。
車中泊するには過ごしやすいところだと思います。
道の駅は夜中だと店が閉まっているので、飲み物や食べ物を食べたい場合は事前に準備しましょう。
友ヶ島へ行くときに利用するといいですね。
ではまた!
車中泊をしたいあなたはこちらの記事をご覧ください。
【アクアで車中泊】サンシェードとマグネットカーテン レビュー
-
-
【アクアで車中泊】サンシェードとマグネットカーテン レビュー
続きを見る
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
-
-
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
続きを見る