こんにちは、toruです。
格安クラスの寝袋を購入を検討されている方は、この記事を見ると判断材料になります。
Amazonで購入してみました。
格安の寝袋だとどうなの?大丈夫なの?と不安に思われるでしょう。
今回は、冬場の車中泊で実際に使ってみたレビュー記事になります。
冬場なので外気温は大体0°で車内温度は5°くらいでした。
購入した寝袋の仕様は、サイズが900gなので冬は室内であれば最低使用温度5°までなら対応しているとのこと。
結論から言うと、
サイズ900gの寝袋だけで寒さをしのぐのは少し難しいです・・・
ですが、寝袋の中に毛布を入れることで冬場の車中泊でも凌ぐことができました。
春もしくは秋の季節であれば、寝袋単体のみで快適に過ごせます。
スポンサーリンク
Amazonで購入した格安クラスの寝袋[LEEPWEI]
寝袋[LEEPWEI]
この商品は、Amazon'sChoice(評価が高く、お求めやすい価格)になっています。
私が購入したのはサイズが900gのものですが、
21年1月時点で、だいたい2500円前後のお値段です。
このクラスの値段の寝袋は数多くあるのですが、この商品はAmazon'sChoiceで評価がよかったため購入しました。
寝袋があると、いろんな用途で使えますよね。
車中泊やキャンプ、災害時など、いろいろ用途がありますが常備しておくといざというときに役立ちます。
仕様
サイズ | 900g | 1400g | 1800g |
最低使用温度 | 5° | 0° | -5° |
快適仕様温度 | 10° | 5° | 0° |
サイズは3種類(900g、1400g、1800g)あります。
ここでいうサイズとは、重ければ重いほど寒さに適しているという意味です。
サイズ次第で値段が変わってきます。
今回は、一番軽いサイズ900gのものを購入しました。
その他仕様
メーカー:LEEPWEI
色:11種類
サイズ:210x75
収納サイズ:38x17
品質保証:365日
材質:
表地:210Tポリエステル+防水コーティング
裏地:ポリエステル100%
中綿:コットン

購入した寝袋は、封筒型です。
大きさは200x75あり、幅は広くゆったりしているので寝がえりがうてます。
ただマミータイプではないため体への密着が少ないですね。
ジッパーは内側からも閉めれるようになっていて温度調整ができます。
マジックテープあるけど・・・使うかな・・・?
フード部分は、ドローストリングで調整することで首に冷たい風が入るのを防ぐことができます。

寝袋を全開するとこんな感じになります。
寝袋の触り心地は、柔らかくてとてもいいです。
気になる寝袋の厚みですが、購入した寝袋は一番軽いサイズ900gなので、ちょっと薄いダウンを着ているかなぁという感じでした。
冬場の車中泊で使ってみた感想
三重県伊勢市の【民話の駅 蘇民】で車中泊をしました。
車中泊した次の日に、伊勢参り(二見興玉神社、伊勢神宮下宮、内宮)に行くときに便利です。
駐車場は広いほうですね。
ここの道の駅は、地元の産直店で、新鮮な魚や野菜が豊富に置いてあるとのこと。
夜は交通量も少なく、すごく静かなところでした。
私の他に車中泊している車も2~3台ほど。
冬の時期なので、外気温は0°、車内温度は5°くらいです。
購入した寝袋の最低使用温度は5°なので同じ気温になります。
寝るときの服装は、ヒートテック2枚、長そでTシャツ、ユニクロのコンパクトな薄手ダウンジャケット・・・
この状態で寝袋に入るとどうでしょうか。

寝袋に入ります。
・・・・・・・・・・
寝袋だけでは物足りない・・・
ちょっと寒いかな。
寝袋の中に毛布を一枚入れると丁度いい感じになりました。
適応温度10°に対して室内が5°なので、寝袋だけの状態ではやっぱり物足りないですね。
この室内気温であれば、寝袋サイズ1400gもしくは1800gはほしいところです。
寝袋の厚みがあまりないため、車中泊モードにした状態で寝袋の下に少しの段差を感じると寝心地が悪くなります。
寝袋の下にマットレスか、エアマットを敷いて寝るとよいでしょう。
まとめ
今回は格安クラスの寝袋を冬場の車中泊で使用してみました。
購入した寝袋のサイズ900gのため、室内気温5°ではちょっと寒いです。
対策としては、毛布を掛けることで寒さをしのげます。
冬場に車中泊をするのであればサイズの大きいものが必要です。
値段がそこそこするものであればよっぽど大丈夫だと思いますが格安クラスだと対策が必要ですね。
春、秋の季節であれば寝袋のみで問題ありません。
購入した寝袋は生地が薄いので寝袋の下にはマットかマットレスを用意しましょう。
車中泊グッズを揃えたい方はこちらの記事をご覧ください。
ではまた!
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
-
-
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
続きを見る
【アクアで車中泊】サンシェードとマグネットカーテン レビュー
-
-
【アクアで車中泊】サンシェードとマグネットカーテン レビュー
続きを見る