皆さんは車中泊で車内を見られないようにするための目隠しはどのようなものを使用されているでしょうか。
サンシェード類や、カーテン類、いろいろあると思います。
私はトヨタアクアで車中泊していますが、そのときに使用するのは、
フロントガラスにはサンシェード(折りたたみワイヤタイプ)で、
フロントドアガラス、リアドアガラス、バックドアガラスはマグネットカーテンを使用しています。
今回はそのアイテムを使用した感想をお伝えいたします。
Contents
商品のご紹介と使用部位
車用 サンシェード Lサイズ(折りたたみワイヤタイプ)
車用 マグネットカーテン Lサイズ(2枚入り)
フロントドアガラス(x2)と、リアドアガラス(x2)に使用しています。
槌屋ヤックさんのマグネットカーテンはマグネットが下側にもついています。
パタパタしなくなるので便利です。
車用 マグネットカーテン Mサイズ(2枚入り)
バックドアガラスに使用しています。
メリットとデメリット
今回ご紹介する商品のメリットでデメリットは以下のようになります。
メリットその①:手軽に装着できる
サンシェードとマグネットカーテンの使用方法は下記の項目でご紹介いたしますが、サンシェードはサンバイザーに挟みこむだけで固定できます。
マグネットカーテンは、マグネット部をドアガラスの金属部分にくっつけるだけで手軽に装着できます。
マグネットなので経年劣化しても、くっつきにくくなること等はありません。
私はこの商品を使用する前は吸盤タイプのサンシェードを使用していました。
吸盤タイプは、一つひとつ吸盤をくっつけないといけないため手間がかかります。
また、吸盤タイプだと時間がたてば吸着力がなくなり、ポロっと外れてしまうことがあります。
今回ご紹介のサンシェードは、サンバイザーで固定できますし、マグネットカーテンはマグネットでの固定なので外れることはありません。
メリットその②:コンパクトに折りたためるので収納しやすい
サンシェードとマグネットカーテンはドアポケットに収納できます。


また、吸盤タイプのサンシェードは結構場所を取ります。
その比較がこちら。


左側が吸盤タイプのサンシェード、右側が今回の紹介アイテムです。
かなりコンパクトさを感じますよね。
デメリットその①:冬場の断熱性は弱い
これらの商品は布一枚分のため断熱性が弱いです。
冬場は吸盤タイプの断熱性のあるサンシェードのほうがいいかもしれませんが、対策としては、その分、着込むか毛布を追加することでカバーできます。
スポンサーリンク
サンシェードとマグネットカーテンの使用感
サンシェードの使い方と感想
サンシェードを広げてフロントガラス設置します。

収納状態はこんな感じです。

収納バックから出した状態です。

丸めた状態から広げます。
この写真は2つ折り状態です。

銀色の面を車両外側へ向けて、左右のサンバイザーでサンシェードを挟んだら設置完了です。
UVカット率100%だそうで日差しを遮ってくれてます。
夏場で駐車したときに熱の遮断性もあります。
収納時は、2つの円を重ねてクルクルねじって折りたたみます。
最初は若干コツがいりますが慣れれば簡単です。
マグネットカーテンの使い方と感想

フロントドアガラスにはLサイズを設置します。
前側の三角窓部分が隠れ切れていませんが、このくらいであれば特に気になりません。

リアドアガラスにはLサイズを設置します。
Lサイズであれば全部覆い隠せます。

バックドアガラスには、Lサイズ1枚では覆いきれないためMサイズを2枚で設置します。
設置するのに5分もかかりません。
すごくお手軽です。
遮光性について
上記の写真は昼間撮影したため外からの光が差し込んでいます。
夜の外灯などの光の差し込み加減は分かりづらいかもしれませんが光の差し込み加減はこんな感じです。


お分かりいただけただろうか…(いきなりホラー番組風w)
2枚の写真は、車内のフロントドアガラス(右側)から見た外灯です。
上の写真は外灯が見える状態で、下の写真は外灯をカーテンで半分隠した状態になります。
全部覆い隠した状態だと薄っすら光を感じる程度ですが私は気になりません。
朝方は上記写真のように光が徐々に差し込んできますが、寝ているときは真っ暗な状態でないと寝れないという方は、吸盤タイプのサンシェードなどの遮光性がより強いタイプのほうがいいかもしれませんね。
そんな方のために吸盤タイプも載せておきます。
まとめ
お手軽に装着できて便利ですね。
折りたたんでも非常にコンパクトなためどこへでも収納できます。
耐久性に関しては、購入してから約1年程経ってますが特に気になるところはありません。
いずれの商品も値段がお手頃ですので、是非、使用してみてはいかがでしょうか。
他にも車中泊グッズがありますのでよろしかったら見てください!
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
-
-
【車中泊グッズ紹介】車中泊に揃えるべき9つのおススメアイテム!
続きを見る