車中泊 車中泊ひとり旅の心得

コンパクトカー(トヨタアクア)での車中泊の手順

2020年7月26日

車中泊に適している車はミニバン~ワンボックスが一般的です。

アクアなどのコンパクトカーでは、一見、車中泊は難しいのではないかと思われます。

アクアで車中泊するのは厳しいんじゃないの?本当にできるのかな?と思いますよね。

でも、少しコツがいりますが車中泊は可能です

私は普段、車中泊するときはアクアでしています。

不便さは多少ありますが、困ることはないです。

そんなアクアの車中泊の方法をご紹介いたします。

アクアで車中泊するメリット

燃費が良い。

アクアはハイブリッドカーであるため燃費はすごく良いです。

メリットはこれに限ります。

カタログ燃費では38.0km/lですが、実燃費はおおよそ平均で20~24km/lです。

燃料タンクは36Lなので走行距離は720~864kmになります。

東京~名古屋間が約350kmですので往復できる距離です。

また、ガソリンが残り1メータ(4.7L以下)でも98.7~112.8kmとなります。

旅行では長距離移動となるため、燃費の良い車はとてもメリットとなります。

アクアでの車中泊で不便なこと

天井が低い。

リアシート倒した状態で天井との距離は約63cm。

成人男性は身長165cmで座高が88cm前後ですので座った状態でも頭が当たります

リアシートを前に倒せるが段差が激しい。

リアシートを前に倒せますが、ラゲッジスペースとリアシートの段差が激しくフラットにはできません。

リアシートとラゲッジスペースとの段差は約18cmありますが、以下の工夫でフラットにすることができます。

車中泊モードにする方法

アクアはリアシートを前に倒すことができます。

リアシートを倒すとラゲッジスペースとの段差が激しいのでフラットにする必要があります。


ネットで調べるとアクア専用のキットがありますが2,3万以上しますので、かなりお高いです。

ここではお手頃の値段でできる方法をご紹介いたします。

準備するもの

準備するものをご紹介いたします。

以下の①~③はホームセンターでも揃えることは可能です。

※③ダストボックスについては持っている人は不要です。

①コンテナボックス中・・・2個

②板(幅90cmx縦45cmx厚み13cm)・・・2個

これはホームセンターで1枚当たり980円くらいで購入できますので、そちらで準備しましょう。

③ダストボックス or コンテナボックス大
(フロントシート背面のポケットに装着できるものであれば他のものでもOK)
        ・・・1個

④マットレス・・・1個

こちらは自宅にあるものであればいいと思います。

ラゲッジスペースとの段差を埋める

その段差を埋めるには、コンテナボックスがおススメです。

このようにラゲッジスペースに

①コンテナボックス2個を並べます。

この状態では、コンテナボックス間の隙間がありますので

②板(幅90cmx縦45cmx厚み12cm)を上に置きます。

フロントシートとリアシートの隙間を埋める

フロントシート背面ポケットに

③ダストボックスを装着します。

ダストボックスとリアシートのヘッドレストの上に

②板(幅90x縦45x厚み12)を置きます。

フロントシートを最大限に前に移動させた状態で、リアシートまでの距離が約50cmもないくらいなので、45cm幅の板がベストです。

フットレストを置くのもいいかもしれませんが空気を入れる手間がありますので、こちらのほうがおススメです。

ただし、あまり力を入れすぎるとダストボックスが壊れますので注意が必要です。



もしくは・・・

コンテナボックス(幅45x奥行き29.5x高さ26)を縦置きにして、その上に板をセットすれば強度上、問題ないですね。

マットor寝袋を敷く

フロントシート背面からバックドアまでの距離が160cmくらいです。

小柄な方であればなんとか真っすぐに寝れるかもしれませんが、真っすぐに体を向けるのは難しいです。

室内横幅が約120cm程ありますので、体を斜めに向ければ問題ないです。

この④マットレス(長さ190cm、幅90cm)は、長さが190mmほどあるため、約30mm余った分を曲げる形となります。

マットにもよりますが柔らかいものであれば、微妙な段差を感じてしまい寝付きにくくなるので、下に平べったい座布団を敷くなど工夫が必要です。

まとめ

このようにアクアでの車中泊はひとり旅専用になります。

少し狭さを感じますが車中泊はできます。

慣れてしまえば問題ありません。

そして燃費がとてもいいのでコスト面では非常に助かります。

上記①~④をそろえると約1万弱かかりますが、車中泊キットよりかは低コストで抑えられます。

初心者の方はこちらを揃えられることをおススメします。

車中泊するにはこれらのアイテム以外にも外から中を見られないようにするためにサンシェードやカーテンも必要となります。

それらのアクア以外でも使える車中泊グッズは別の記事に記載していますので、ご参考ください。




-車中泊, 車中泊ひとり旅の心得
-, , ,

© 2023 トルベル Powered by AFFINGER5